Sunday 27 January 2013

ドイツの土地の値段




先週だったか、新聞を読んでいてびっくり。

この辺りの土地の値段が近年、うなぎ上りに(この表現好き)上がっている様子。

農地に至っては、2006年より、なんと82パーセント上昇しているとか。

住宅用地で高いところは、90ユーロ/m2。農地は、6ユーロ/m2。

これが高いのか安いのかは、土地の値段など調べたことのない私にはわからないけれど、

私は 高っ!と思った。

ちなみに、ここいら公共交通機関もまともに通っていない”世界の果て”みたいなとこですよ。


それで考えてしまったのが、

そんなに農地価格が上がって、さぞ野菜の値段も高騰するんじゃないか?と。


ドイツのスーパーを覗いてみたことのある人なら分かると思うけれど、ドイツ産の食料品って

そんなに高くない。むしろ日本人からすると、かなりお得感がある。


農業関係の記事を見ていると、subvention (補助金)という言葉がよく出てくる。

これは、各農家に実際に支払われる補助金で、戦後国内の食料自給率を上げる政策の一つとして

導入されたもの、今はEUの政策にもなっている。

食料品の市場価格を安定させ、諸外国から入ってくる安い農作物や畜産物に歯止めをかける、と

そこまではとてもすばらしい政策だったのだけれど、近頃耳に入ってくるお話はこれが行き過ぎた

結果なのか、ロシアやアフリカ諸国の農業や畜産業がこれに対抗出来なくなってきているという。

そんなの関係ねぇという意見もあるかもしれないけれど、実際農業パラダイスな土地に住んでいる

者としては、このくたくたに疲れてきた農地を”もう休ませてあげようよー”と言いたくなる。


そうそう、今年に入って行われたニーダーザクセン州選挙で、野党の社会民主党(SPD)と

緑の党が僅かな差だけど勝利しましたね。 環境対策に期待が掛かるところですが、、、。


*ちなみに私は農業の現状などまったく知らないド素人ですので、あくまで川がキレイになって

魚が戻ってきてくれるようにと願う一アングラーの意見です。。



こんなに土地が高いのだから、”散歩させていただいている”と言い換えた方がいいな。







4 comments:

  1. 土地の値段や農業政策のことはわかりませんが、
    akaさんが書いてらっしゃるように「魚が戻ってきてくれるように」というシンプルな思いが政策に生かされるといいですよね。
    うーん、でも調べてみようかな。ウチの葡萄畑の値段とか・・・。

    ReplyDelete
    Replies
    1. そうでした!この辺は大規模農家ばかりなのですが、
      葡萄畑ってこの政策に入っているのか興味ありますね。
      狩猟も魚釣りも趣味の範囲と捉われるので、政治上では
      二の次みたいなところがあります。。
      でも、一番近くにいる人がよーく知っているんですけどね。
      うなぎが痩せてきたとか!
      地道に苦情の手紙を書き続けます。
      あっメッセージ届きましたか?今日楽しみですねぇ。

      Delete
  2. っていうことはドイツの農家は恵まれているんですね。
    アグロフォレストリーという方法ならお魚も戻ってきてくれるかもしれませんが
    大規模農家はぜったい興味なさそう。
    ちなみにカナダの農地価格はどのくらいかわかりませんがやはり大規模農家が大半。
    バイオマスエタノール市場を見込んでかやたらとうもろこし畑が増えている気がします。
    ちなみにうちの田舎の土地は計算してみたら大体0.6ユーロ/㎡でした。安!

    ReplyDelete
    Replies
    1. 私の目から見るかぎり、この辺の大規模農家は
      とても恵まれてきたと思いますよ。
      農業バブルと言われているくらいですから。

      アグロフォレストリー、初めて聞きました。
      興味深いですね。もっと調べてみたくなりました。
      この辺にはないですねーその方向性。。。
      農地の何%かに木を植えなければならないという方針が
      少しずつ挙げられている程度ですね。
      こちらも、いわゆる"ビオガス”用のトウモロコシと菜の花畑が
      永遠に広がっています。もちろん食用ではないので、農薬&化学肥料
      たっぷりのとても悲しい風景ですよー。

      おお!カナダ移住考えてしまいます。

      Delete