Friday 24 June 2016

監視監督付きの、ドッグラン 






こちらドイツは、犬をフリーに出来る野原や公園がたくさんあるので、ドッグランというものは殆どありません。

近くにほど良い散歩コースがあり、子供の遊び場となっていないような野原が、自然と犬の遊び場となり、飼い主同士の井戸端会議場となっています。

私も街郊外に住んでいたときは、そういう場所をよく利用していました。
自然と仲の良い犬が出来て、だいたい何時頃に行けばどんな犬がいるかも把握出来るようになり、猟犬アカの場合は、そこで全ての社会化を教わったと言っても過言ではありません。

でも、前にも書きましたが、田舎すぎるとそういうところがない。。
散歩中たまに出会う犬も、同じ犬ばかり。


昨年のトレーナーさんとの出会いの続きで、どんどん犬が好きになっていくマイに、もっと色々な犬を経験して欲しいという思いがあったところに、こんな場所を紹介していただきました。


監督付きのプレイグループ




簡単に言えば、トレーナーが付いたドッグランです。

参加する前に、そのトレーナーさんと電話で犬の状況などを話すことが前提条件で、
その他、15ヶ条くらいの掟を事前にホームページでチェックしておく。

15ヶ条なんて仰々しく感じますが、普通の飼い主なら心得ておくべきことばかり。
とはいえ、なあなあになってしまうのが人間の性。上記のような自然に出来た遊び場も、一人の勘違い飼い主さんのせいで、修羅場になることもありますから。。。

面白いと思ったのは、「オヤツとオモチャは家に置いてくること!」
これも、人間が介入するという意味で、犬の関係を悪くする要因の一つと成り得るからでしょう。

一番重要な点は、「それぞれが自分の犬はもちろん、他の犬の問題行動に目を光らせること」

スマフォをいじりながら、犬は勝手に遊べばいい、という態度はご法度ということ。


つまり、トレーナーだけではなく、飼い主自身が監視を行うことで、問題回避がスムーズに進むというシステムです。うん、ホントに当たり前なことなんですけどね。

あと、参加費として支払う500円程は、全てティアハイム(動物保護施設)に寄付されます。殆どの方が、寄付目的で来られているようです。




さて、今回マイが参加することになり、電話で今までの長ーい話もたっぷり聞いていただいて、マズルトレーニングも既にやっていると話すと、直ぐに参加してみたらと提案してくれた。

で、当日着いてみると、、、
フレンチブルドッグにパグにフレンチブルドッグにパグ、& 小型犬がいっぱい。

電話で言っていなかったけど、顔クシャ系が苦手で、小型犬は面識が少ないんです。やっぱり今日は帰ります。という私に、「マズル(口輪)持ってきてるんでしょ?じゃあ大丈夫よ。」と、

あれよあれよと輪の中に。

初めはかなり緊張を体中に示していたけれど、徐々に「何も起こらない」ということが分かってきたのか、落ち着きを見せ始め、

どこかで小競り合いがあると、飛んでいきそうになるのを制止することで、「全てに首を突っ込む必要はない」ということを少しずつ覚えてくれて、

挑発してくる相手にいちいち答えず、無視すること(多すぎて面倒臭くなる)もありだと学び、

徐々に自分の落ち着き場所を見つけるようになった。



初日からマイにぴったりくっつき虫の黒犬くん。フレブルの彼女が嫉妬して、マイに噛みついてきたけど、飼い主同士で距離を取らせ平和を取り戻す。右上の端にちらっと出てきますが、お互いメンチ切る(睨み合う)だけで交わしています(^^;)気の強い女の子が好きなんだね。


そして2回め3回めと回を重ねるごとに、

これが私にとって、犬の魅力の一つなのですが、自然と信頼関係を作り上げる。

それまで遊んでいた訳でも、長く匂いを嗅ぎあった訳でもないのに、肌が合うというのか、そっと寄り添う犬が出来てくる。

下の写真の犬さんとは、いつもシンクロで休憩。

もう一匹、ホヴァヴァルトMixと3匹で、ドッグランの中央に3匹等間隔で平行に伏せをしている姿には、みんなで笑ってしまいました。

この世は私たち3匹で守る!という趣きで、
形も大きさも違うけど、遠くどこかで繋がっているんだろうなぁと思える瞬間です。





とはいえ、初めは悩みました。

初回の緊張具合を見て、いくらトレーニングを行ったからといって、犬にとっては不快なマズルを着けなければならない、単にストレスになるだけなのでは?と。

別に多種多様の犬と仲良くする必要はないというスタンスではあるし、うちの犬にはそれは無理だと自覚もしている。

でも、少しでも今まで見えていなかったもの、新しい世界が開かれるのであれば、出来る限りのことはしてみるべきだと自分を言い聞かせ、車で片道40分、私とマイの新しい日課が始まったのでありました。


私も監視役の一人ですので(!)、写真は少ないですが、良い子ばかりではないドタバタドッグランの様子、また記事にしたいと思います。









にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


Monday 20 June 2016

ビーバーとドイツの蛍 







先週のいつだったか、ドイツ戦があった日、
のこのことやっぱり釣りに行った私たち。

でも、釣りは全然ダメで、うろうろと川岸を歩いていたら、何か居る!

ぬめーっと水が滴る黒っぽい毛並み、前屈みで腰が曲がったようなシルエット。

その存在に気づいた瞬間、ぞっとしました。

なんというか、小さなおじいちゃんが水浴しているような感じで。

恐る恐る近寄ってみると、



子熊サイズのネズミ??


このびちょびちょの濡れ具合が奇妙で。。。



気の枝をぽりぽり。



あ、出てきた!
この他にも2匹(頭?)居て、一匹はシェパードくらいの大きさだったから、お母さんかなぁ。



最大限にズームして、これがやっと。
あまり近づいても良くないのかなぁと思いまして。



それまで警戒して、私の後ろに隠れていた犬さんがワンっと言ったので、大きな水しぶきをあげて、潜ってしまいました。驚かせてごめんよ~。

でもその後すぐに、鼻と目だけを出して、優雅にスイースイーっと旋回していました。
あまり人間を怖がらないのか、慣れているのか。

実はこの写真は、後日もう一度訪れたときのもので、同じ時間帯になると、この場所に現れるみたいです。

何度見ても、印象は、「デカっ!」です。



その後帰宅して、ベランダで寛いでいると、ふわふわと光る小さな塵が飛んでいる。
よく見ると、一つまた一つとベランダの植物の間を彷徨っている。

この森は、時期がくると、蛍が見られるよと、聞いてはいたのですが、
蛍って、水辺に居るはずなのに、、、と、半分信じていなかった。




犬を連れて、夜の森に入ってみると、
何百という蛍が優雅に飛んでいました!

どこもかしこも青白い小さな、でも力強い光のダンス。
静まり返った森で、なんと神秘的な演出なのか。


どうも日本では、水中で生活するゲンジボタルなどが一般的らしいのですが、こちらで観察したものは、「陸上ホタル」と呼ばれるものだそうです。


現れるのは2週間ほどということなので、それから毎日ホタル狩りを楽しんでいます。

犬くん~パクッとやるのは止めておくれ、、、。







にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

Wednesday 15 June 2016

白身魚(パイク)のオーブン香草焼き 







さてさて、お味の方はどうかな。

釣ってきたその日に、尻ヒレまでの身をソテーにして食べました。
パイクはY字型の骨が背身にぎっしり詰まっているのですが、この部分には無いので、切り身として食べ易い部分なのです。

身はぷりっぷりで、新鮮だからに違いない(ほぼ1年ぶりの釣りたての魚)と思っていました。
味も川魚の癖がまったくなく、若いからなのか?



次の日、



オリーブオイルをかけて、しっかり塩コショウした魚のお腹にぎゅうぎゅうに香草(家に生い茂っていたオレガノとレモンバーベナ)を詰め込んで、



レモンの輪切りも詰め込んで、



薄切りベーコンを巻きつけていこうとしたら、二枚しかなかった。。。
田舎在住、車でわざわざ買出しに行ったりしませんよ。冷凍庫にあった背脂の燻製を薄くスライスして乗せてみました。

白ワインを降りかけたら、後はオーブンにお任せ。



なぜか口がグオーンと開いていますが、ベーコンの香ばしい匂いと魚から出た水分が香草の匂いと混じり合って、ジューシーなソースが出来上がっています。

実食。

こ、これは、、、。昨日と同じくプリップリで、川魚臭さなんてまったくない。

遂に究極のレシピを見つけたかも~と喜んでいましたが、
どうやらこの個体が今まで食べていたパイクと全く違うということに気づく。

こんなに若いオスで、体には傷一つなかったし、
それに、痩せているわけではなく、スラリとした容姿に骨はがっしり。

かなりの早さで成長したものと見ました。

餌が十分にあり(広さがある)、水環境もよっぽど良かったのでしょう。
ああー、ずっと下降ぎみだった釣り意欲だったのに、ますますヤル気がみなぎってきましたよ。



犬さんにもちゃんとお裾分け。



小骨や鋭い歯の部分を除いた頭を分解中。

以前、捨てようと一輪車の上に置いてあった魚の頭を猟犬アカが盗んだことがありまして、それを庭の木陰で念入りに分解してから、食べ易いものから順番に20分ほどかけて食べていたんです。(普通のドッグフードは2分、、)

それからというもの、魚の骨はあげてはダメと言われても、あげています。

ご飯とは別にして、魚の残骸だけを与えて、一人にしてあげると、ゆっくりと吟味しながら食べています。まっ、この野犬さんは釣ったばかりの小魚を生で食べてしまう子なんですが。。








にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ


Tuesday 14 June 2016

ヤッタ!2日かけて初パイク! 







こちらに引っ越してきてから、全然思うようにいかなかった釣り。

週末の土曜日、意を決して釣りに出掛けました。



ところが、
浜辺で寝そべっていたり、川沿いをサイクリングしたりする人の多いこと。

まぁ、天気の良い週末はこんなものかとは思ったのですが、
最高気温25度くらいまで上がったこの日、北ドイツ人にとっては真夏日なんでしょう。


もう泳いでるし。。


それも別に仕方がないかと、人気の居ないところを選んで釣りに専念することにしました。


ところが、なーんか、ブーンブーーーーンと遠くから白い物体がやって来て、
グィーーーンと急カーブしては去っていき、また戻ってくる。それが何艇も。

普段は静かなこの河ですが、この日は
競艇場と化していました。



諦めて、犬と遊ぶ。

この犬さんにとっては、この競艇野郎が作る波が堪らなく面白い様で、



狩る。




何百個という波を狩った後で、濡れた体を砂の上でごろんごろんして、ぶるぶるぶる。


なんのこっちゃ、もう帰るで~



*********



次の日、小雨の降り注ぐ日曜日。
友達から「今日のサッカー一緒に見ない?」とメッセージが入った。

サッカー?

あ!EM(欧州選手権)か!


相方と目を合わせて、無言で、「釣り、行きますか。」



案の定、河には人っ子一人居らず、この自然を独り占めさせていただきます的な高揚感で、
ワクワク度も上がります。

前々から気になっていたAltarm(本流から切り離された河道)が、冬の増水期で本流と繋がったままになっていたので、そこを中心に狙うことにしました。

と、あっさり書きましたが、そこに辿り着くまで、私の身長を遥に越えるカヤを掻き分けながら進むので、全身ずぶ濡れになりました。。

でも、その甲斐あって、到着してみると、小魚は無数に泳いでいるのが見えるし、増水とともに流れ込んだ流木なんかが良い影を作っているし、朝からの雨で昨日と打って変わってひんやりと静まり返る水辺。

まだ暖かさの残る水からうっすら水蒸気が水面に張り付いているような、重たい空気。


この雰囲気は、あのお方の出番でしょう。





相方が仕留めました。65cm、2kgの若いオス。



ルアーはここぞの時の Sum lures, chunk

今年の冬にアホみたいにたくさんルアーを買って、試しているんですけど、釣れるのはサムルアーズさんで、絶対この色。誰か、説明して下さいー。




ついでにこの冬に新調した、TATULA。

このT-ウィングシステムとやらを開発した人凄くない?
企業の戦略とか知らないけど、使い手がおおぉーとなる道具を作ることって、やっぱり凄いと思う。普通のスピニングリールと変わらない飛距離出ますもん。



さてさて、この河で初めて釣り上げたパイクのお味の方は、続きで。


あードイツ勝ち進んでくれないかなぁ~。そしたらもっとゆっくり釣りが出来る!








にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ


Sunday 5 June 2016

友達は飼い主が選ぶもの? 







こんにちは。マイです。

がるるるるー

なんだかまだまだバタバタした日が続いています。
昨日はまた大きな街に行ってきたの。あー疲れたー。

夏にはまた移動の話もあったりして、どうなるのかなぁ。

でも、あたしにとって一番良い選択をしてくれると信じています。
そしたら、あたしも頑張るよ。新しいお友達もたくさん出来たしね。


はい、飼い主です。頑張ります。
先週は新しいプレイグループに参加して、また色々と勉強になったのですが、その話はまた改めて。


さて、題名通り、自分の犬をどの犬と遊ばせるか決めていますか?
私はアカを連れ歩いていた時は、まったく考えていませんでした。犬はどんな犬とも遊ぶものだと思っていたので、会った犬と適当に遊ばせて、盛り上がる時もあればそうでないときもある、というスタンスでした。

でも、一筋縄ではいかない野犬さんを迎えて、停滞期間を過ぎて少しずつ遊ぶ機会を増やすようになってから、うーん、これでいいのかなぁと考えるようになった。


1ヶ月ほど前。海(川)開き!と、勢いよく泳ごうと入水したけど…

ちべたい!!

と言うのも、仲の良い近所の犬と遊び始めると、終わりがない。

どちらともなく追い掛け(狩り)ごっこが始まるけれど、ペースがどんどん加速していき、休みをいれることもなくなり、ただただ追い掛けるだけの単調な遊び方。

そのうち、どちらも興奮度が高まる一方で、楽しんでいる様には見えない。
そして大抵飼い主同士が止めに入って終止符を打つしかない。

そんな遊びをした後は、興奮を覚まさせるのにも時間が掛かり、「それじゃ、またね~。」と、すっきり別れられず、どちらも「まだまだやったるで~」と、鼻息を荒くしているのを引っ張って、連れて帰ることになる。

そして次回に出会うと、目線から、「やりますか!」と前回の続きを始めようとするので、「今日はダメ。」と、促すようになった。


人によっては、喧嘩するわけではないのだから、好きに遊ばせればいいじゃないという意見の人もいるけれど(過去の私も)、そういう遊びを覚えて欲しくないと思うようになってきたんです。

約2歳半と、それなりに成犬ではありますが、まだまだ精神面で成長期のような気がするので、覚えて欲しいことと覚えて欲しくないことを飼い主がコントロール出来る範囲はしようかなと。


そうそう、
気合の入ったシェパードさんたちと遊ばせる動画ばかりだったので、
こちらは普通の犬さんとも遊ぶよ動画です。




ずいぶん前に登場した救助犬のゴールデンレトリバー兄弟。
今もたまにゆっくり散歩に付き合ってもらっています。

この弟くんは1歳。この子と遊ぶときは、幼犬に戻ったかのようになるマイ。
幸福ホルモンがどんどん出ているみたいな笑顔で、こちらも嬉しくなります。

そして、遊んだ後は必ず一緒に散歩をして、クールダウンの状態でバイバイしたら、家に着いても満足げに毛繕いをして就寝。

しばらくは遊ぶ数を増やすよりも、質に拘りたいと思います。


*Schleppleine(引きずり紐)が着いたままになっていますが、遊ばせるときは怪我防止のために外した方が無難です!!








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ