Monday, 20 April 2015

5年目のシイタケと、 春のスープ







去年、栽培から4年目(その間はただ放置)初めて実を付けて、お騒がせした あのシイタケ

その後も、2、3個小ぶりなものが出てきて、大はしゃぎしていたんですが、



なんと、今年、豊作&大ぶり♪


Unser selbst gezüchtete Shiitake-Pilz!!

どなたかこれを説明してくれないでしょうか。

なぜ、ここに来て、勝手に出てくるの?


あー何度見てもかわいい。

 でも、すぐ食べてしまうんですけどね。



どっしり重い肉厚タイプなので、バター醤油でシイタケステーキで幸せ。



そして、春といえば、私の大好きな春の雑草、イワミツバ(Giersch)。



どこにでも自生していますが、どれか分からない場合は、ドイツ人に聞いてみてください。
庭を持っている人なら、誰でも知っている”憎き雑草”なので、欲しいと言えば、

根こそぎ持っていってくれ! と、言われること間違いないです。

この雑草のための毒まで販売されているくらい嫌われている可哀想なヤツなんですが、

ミツバ、セリ科ーー日本の香り。




いつもは、グリーンジュース、サラダ、ペストにして食べるんですが、
巻き寿司に入れてみました。


誰だ、こんなに積み上げたの!

 そして、もっと春を味わいたくて、




採れたてシイタケとタケノコ(瓶詰)とミツバの中華スープ。

少しだけ、少しだけだけど、日本の春の香りを楽しみました!



お肉は、頂き物から。

油分の少ないあっさりイノシシソーセージ。

 食べ過ぎたー。








6 comments:

  1. しいたけ、豊作!!すごいすごい。
    肉付きのよい子達だこと!美味しいにきまってますよね。
    うちの椎茸は待てど暮らせど、まだ手元にきません。
    友達が原木から用意してたのを受け取るはずだったんだけど
    その時どうしてもお金がなかったからって、違う人に売っちゃったらしいんです。
    1年待ったのに。。。
    こんな人なのに、なんで当てにするんだろう。
    自分でやったほうが早いかな。
    旦那にこの写真見せて、説得します!

    Giersch、この前近所でやってた春市場で、「Bio Giersch」と銘打って
    立派に店頭に並んでいたと、近所の人が言ってました。
    3ユーロで。おしゃれBIOガーデナーなら買うかもねって。笑

    そっか、巻き寿司という手がありましたね。

    ペーストはいつもどうやって作るんですか??

    ReplyDelete
    Replies
    1. それは残念!菌を入れてすぐ(次の年)出来るものと思っていたのがこの通り、時間がかかるのに、また待たなければならないなんて、憤慨ですね!
      でも、そんなやりとり、なんとなく分かります(苦笑)。
      私は菌だけ買って、自分で木を用意したのですが、それが悪かったのか、こんなに遅咲きになってしまいました。でも、菌がこんなに長持ちするとは、驚きです。キノコの神秘というか、気まぐれさんなところも魅力だと思って、、、(笑)。

      あはは、私も小さな植物フリマに行って、びっくりしたことがあります。うちの庭にわさわさ生えている雑草に価格が付けられている!

      GIERSCH, ビタミンとかなんとかが豊富で、よく春の体のお掃除として、ドリンクで飲むと良いと聞いたことがあります。(きっと、お義母さまならご存知ですよ。)
      火を通すと、やはり効用が低下してしまうので、今まで生食でしたが、おいしいならいいかと。きっと茶碗蒸しにも合いそう。

      ペーストは、バジルと同じ要領です。ただ、茎には芯があるので、出来るだけ若いもの(↑写真の黄緑の部分だけ)を使っています。でも、一日で大きくなってしまうので、何日かに一回はばっさり刈り取ってしまいます。それでも、絶対新しい芽が出てくるのが、この草の脅威なんでしょうね(笑)。

      Delete
  2. 立派なシイタケですねえ。おいしそう…

    白樺がシイタケの原木として使えるとは知りませんでした。
    白樺の白い木肌にシイタケっていうのも、絵になりますねえ。

    イワミツバを知らなかったので調べてみたら、こちらでもごく普通に生えている植物のようです。たぶんこれかな?というのを散歩の途中で見つけたのですが、いまいち自信がなくて… 何かいい識別法があったら教えてください。

    ReplyDelete
    Replies
    1. 返事が遅くなってしまってすみません!

      シイタケの栽培法を調べていたら、結構多くの木が使用できるようでした。
      何よりも品質が決めて!ということを聞いていたので、伐採したばかりの木を探すのに(当時都市部に住んでいました)苦労した記憶があります。

      それに、、、やはり木の子、木によって味も変わってくるものです。白樺の香りがほのかに感じられるんですよ!

      識別方法は匂いです!私も初め教えてもらったときに、どれか区別が付かなかったのですが、若い芽を2、3枚千切って擦り合わせてみた時、思わず、コレ、知ってるーセリだー!と、感動したものです。
      あとは、根で繁殖する植物なので、土から抜いてみると、わさっと一塊が繋がっていることが多いです。自生している場合も、辺り一面に広がっているのが特徴です。

      Delete
  3. いいですね~、素晴しいきのこっぷりです。
    うちの椎茸も2年たってもまったく結果が出ないまま・・・
    菌を埋めてそこに蜜蝋みたいなもので蓋をしろっていわれたとおりに
    しましたが先日これが悪いんじゃなかろうかと思っていくつかはずしてみました
    菌を入れたメープルの木が硬すぎるんじゃないだろうか?
    諦めずにがんばろう(何にもできないけど)

    巻き寿司きれいですね~!

    ところでそちらのアクアポニックで山葵が育てられるのではないですか?
    ドイツ山葵天国を勝手に想像

    ReplyDelete
    Replies
    1. ええ!そちらでもシイタケ栽培されているのですか!
      どうなんでしょう、うちの場合、2年暖冬が続いた春に初誕生(?)したので、気候が今まで良くなかったのかなぁなんて思っておりました。。
      蓋の説は色々あるらしいですね。私は、面倒臭いのもあって(笑)、全て蓋なし”だったんですよー。でも、出ない時期は、蓋をしなかったのがいけなかったのでは、、、と悩んだり。。
      そうなんですよ、そうは言っても何にも出来ないので、家宝は寝て待て、、、!?

      アクアポニックは、書きませんでしたが、挫折しましたーーー(泣)
      代わりに(?)、池でクレソン栽培、水槽で真空菜栽培はじめましたー。(なんでも始めすぎやろ。。。)

      Delete