Monday 3 March 2014

ドイツでため池の管理者になる方法






全国のため池ファンの皆様、こんにちは。


また誰の為にもならない情報ですが、書いてみたいと思います。



友達の管理している池


日本のため池事情とか、よく知らないのですが、youtube で見る限りでは恰好の釣り場になっているみたいですね。

北ドイツでも、湖以外に大小様々な池がたくさん点在しています。

とはいえ、日本では農業用水を貯蓄するためのものが多いところ、こちらでは畑や牧草地の水捌けを

良くするために作られたものがほとんど。

よく書いていますが、北ドイツ全体が湿地帯みたいなものなので。



その池の隣の住人


そんなため池の多くは、農家が所有しているのですが、池の水を活用するわけでもないせいか

殆どがほったらかし。近所にも、自然に水が増えたり減ったりしている池がいくつかあります。

そういった池の中でも、大きなものが貸し出されているようです。


その利用例は様々。別に釣りをしなければならないこともない。

単に、週末にのんびりするために借りてもいいし、池の横に小屋を立てて、夏を過ごすというのも

素敵。魚の養殖をするのもいいかもしれない。

私の知り合いでも、何人か管理者になっている人がいて、殆どが釣り目的だけど、一家族は

ただただ池を楽しむためだけに借りています。


では、みんなどうやって池を見つけているのか、

やはり地元の人に聞くのが手っ取り早いそう。

農業用水が流れ込んでくる池は避けたいとはいえ、地下でどの様に水路が走っているかは見た目

ではなかなか分からない場合もあるらしい。その為にも、地元の人の情報というのが必須になってくるようです。


かと言って、知り合いなどいなければ、自力で探すしかない。

新聞という方法もあるけど、やっぱり今はインターネット。

Fischteich pachten" (魚用の池 管理)で検索。

私の見た限りでは、探しています”の件数の方が多かったけれど、それでもちょくちょく”売ります”

の中に貸します” というのもあった。

例えばこんなの。


中小都市から20ー40km程。

池のサイズ:3000ー12000平方メートル。

賃料: 500-2000 ユーロ(年額)月額じゃないですよー!)

湧水あり。


相場だと思いますね。(西側ドイツ。アウトバーン隣接。)

友達の所も、2人で借りて、年間の支払額が一人頭、3ー4万円ほど。

こういうとこ、つくづくドイツっていいなと思います。



まだまだやるべきことが山積み。


さぁ、マイため池を確保したら、お楽しみが待っている。


お魚を買いに行こう!



あなたの池になったわけですから、好きな魚を飼いたい放題。

あ、でも法律には従いましょうね。



Störe (Acipenseridae)チョウザメの一種。

一部では人気がある魚。このことについてはまた今度改めて。


パイクもいるぞ。




養殖施設も見学。なかなか歴史があるらしいこのお店。北ドイツでは珍しく、湧水を利用して

トラウトの養殖にも成功したんだとか。




というわけで、ドイツのため池事情を書いてみましたが、なかなか魅力的じゃないですか?


こんな池一つあれば、軽く大人5人遊べますよね。

草を刈って、水の管理して、小屋の修理して、、、

夏まで週末の予定はもういっぱい!









10 comments:

  1. いや~こういう風に管理人になれるなんて面白いですね。
    でも北米でAsian Carpの大繁殖が問題になってるのですが
    元々は養殖用の池で藻類を減らすために入れられた鯉が
    ある時洪水でそこからミシシッピ川に入ったのがどうやらはじまりのよう。
    昨今の世界中の洪水の多さを見ていると確かによく考えないと怖いです。
    生態系を無視してその土地にいない魚を入れるのはやはり危険なんでしょうね。
    今年は池釣りレポートが見れるんでしょうか?
    ちなみにチョウザメ、燻製がおいしいですよ。
    あ、もう食べる話になってしまいました。

    ReplyDelete
    Replies
    1. このシステムってヨーロッパ特有なんでしょうかね?
      領主がいて、管理者を雇っていたところからきているみたいです。
      日本も同じですが、今は形をすっかり変えてしまっているところ、
      こちらでは残っていると言ったほうがいいかもしれません。

      確かに洪水はやばいです。
      出入り口を塞いでいる池でも、溢れますから!!
      ミシシッピ川の鯉って、あの跳ね回って、飛び回ってというのですよね?
      一度ビデオで見ましたが、釣るのではなく、網で飛んできた魚を
      キャッチするという感じでした。
      いやぁー恐るべし!

      Delete
  2. 何とも楽しそうな大人の遊び場。魚の養殖、いいなあ。
    思わず、ためいけが出ます!
    ・・・あ、スミマセン(笑)

    池の管理、というのは私にとって未知の界。(まあ、大抵のことが未知ですけど。。)
    できれば、池の持ち主とお友達になるところから始めたいです。
    養殖の見学もなさったということは、akaさん、お目当ての池がもう!?

    あ、余談ですが、この記事を読みながら、ため池を舞台にaka犬姫が活躍する映画『レザボア・ドッグス2』の構想が湧きました^^

    ReplyDelete
    Replies
    1. いぷしろんさんのお近くで確かトラウト養殖されている方が
      居ましたよね。
      是非、そちらに通って、養殖の技を偵察してきてください!
      (水が全然違うんだと思いますけどね。はぁーためいけー)

      へー、レザボアってそういう意味があったのですか!?
      おもしろい逸話!さっそく、ため池を走り回る犬たちをそう呼ぶことにします!
      今既に、友達の池は犬のプールと化しているので。。

      この友達の池で遊ばせてもらうことは間違いないですが、
      夢は大きく、やはりマイため池、欲しいですねー

      Delete
  3. いいなー、秘密の花園ならぬ、秘密のため池。

    でも年間3、4万だったら全然借りますね。
    プライベートため池で過ごす夏休みなんて、もう完全にパラダイスじゃあ
    ないですか。
    そちらでそのくらいの値段なら、ここ東では一体いくら位なんだろう。。。
    あとで調べてみよう。
    で、安かったら「ねー、池買ってぇ~」とおねだりしてみます。笑

    ReplyDelete
    Replies
    1. これを書きながら、ふとそちらの庭の話を思い出して、
      価格のところ、(西側)としたんです(笑)。
      で、興味もあったので、東側で探してみたら、全然ヒットせず。
      たぶん、ため池なんか普通にありすぎて、誰もわざわざ
      借りようとか、貸し出そうとか思わないんじゃないかなー。
      釣りの規制自体緩やかですから、、

      是非、誕生日プレゼントにため池ねだって見てください!

      Delete
  4. こんばんは、 ため池ファンでは無いですがコメントさせていただきます。
    池の所有者になれる云々に関して全く知らず興味深く記事を読みました。
    釣りが好きな人達にとっては魅力的な事ですね。

    ワイン好きな夫は自分のWeinbergを所有したいそうで その気持ちと同じでしょうか。
    私もワイン好きですが 一度知人のぶどう収穫を手伝って その大変さを知ったのでWeinbergは要りません(笑)

    アカちゃんの恋の話も微笑ましく読ませていただきました。
    人間同様 相思相愛って簡単ではないようですね。

    ReplyDelete
    Replies
    1. いかがでしょう?ナナちゃんに池をプレゼント。
      池を持っている友人は、犬を2匹飼っているので
      池の廻りに柵を張り巡らせて、池付きのドッグランになっています!

      ワインは手入れが大変そうですね。
      私は去年一本植えましたが、どうも育て方が間違っていたみたいで、、
      自分で育てたブドウでワイン、↑上のいぷしろんさんがされてますが、
      何とも言えない味わいなんでしょうね。
      ま、ここ北ドイツではweinの前に、 bergがないですが!!

      Delete
  5. 元ため池アングラーとしては裏山!日本でこういうのあったらなあ。葦、菱、蓮の水生植物たくさん生えたままにして、雷魚豊かなため池で遊べるようにします。
    まあカムルチーも外来魚ですが…
    鯉と同じようにアメリカで増えつつあると聞きました。日本では環境悪化とバス、ギルに押されて減っているというのに。

    ReplyDelete
    Replies
    1. お、来ました!ため池アングラーさん!!

      自分の育ったところでは、ため池は時期が来ると、水を抜かれる
      というイメージがあります。
      近年は農業も少なくなって来たので、活用されずに残っているものが
      釣り少年の恰好の釣り場になっているのかなぁと推測していました。

      どうなるんでしょうね。
      こちらではアジア産&アメリカ産の外来魚が増える一方。
      いい感じで混ざって、全部が平和に生き延びるってことには
      ならないんでしょうか? ならないんでしょうね。。

      Delete