Saturday 26 May 2012
Wels ヨーロッパオオナマズ
また久しぶりの休日=釣り!
いつの間にか夏のような気候に突入したドイツ。
いつも行くパーチな湖は、きっと日光浴族でごった返しているはず。
ここまで暑いとパイクは動かないだろうし、前回の屈辱もあったりして
川で Ansitzen(座ってする釣り) に決定。
少し日が陰り始めた8時頃に出かけました。
Gründling (グリュンドリング)という最高でも15cmにしかならない魚。
なので、餌用の魚(Köderfisch)としてよく使われます。
*生き餌はドイツでは動物愛護の観点から禁止されているので釣り上げたらすぐに
処理しましょう!
21:00
Aland 23cm
Köder: Tote Made
Aland(アーラント)というコイ科の魚。
餌は前に余らせてしまって冷凍しておいたウジ。
22:15
Wels 35cm
Köder: Tauwurm
夜も更けてきて、月の明かりの方が日没後の地平線より明るくなった頃。
何コレ??
生まれて初めてナマズを釣りました!
ほとんどアタリらしいものは無く、疑いながら引き上げるも
正直、ビニール袋が引っ掛かってるとしか思ってなかった。
小さすぎたので川に戻してあげましたが、後からいろんな人に”もったいないー!
滅多に釣れないんだよ”と言われてしまう。
正直者の日本人なので規定された大きさを真面目に守ったのでした。
餌は超特大のミミズ(Tauwurm)。
その後も変なアタリ(長ーく引っ張る感じ)が続くがタイミング合わせられず。
ありゃーきっとウナギだな。
Thursday 24 May 2012
Frühlingspilze 春のきのこ
Eine Art Risspilz (Inocybe)
日本語名はわかりませんが、フウセンタケ科の毒キノコのようです。
食べられる春のきのこはこんな感じ→Essbare Frühlingspilze
去年の秋はきのこの当たり年で、釣りがうまくいかない日はきのこ狩りに出ていました。
というのはウソですが、まだ去年の乾燥きのこが活躍しています。
ただ気になるのは野生きのこの放射能汚染。
何年か前にドイツ人の友達に ”あまりたくさん食べない方がいいよ”
と言われた時はピンとこなかったけれど、今となって(ようやく)改めて考えさせられます。
ここはドイツでチェルノブイリから何年経ちました?
Flieder ライラック |
Sunday 20 May 2012
Wildgemüse 雑草化#ルッコラとミント
Friday 18 May 2012
Pink Lady オシャレの似合わない犬?
春なので、お古のベルトでアカの首輪を作ってみました。
ラメ入りピンクにお花もついてる。
ルンルンでお散歩。
たまたま立ち話していたハンターのおじさんたちに出会う。
”よぅ!アカじゃねーか。寄っといでー”
”んっ …?
”なんだそのオカマみたいな首輪!”
”そんなもん着けて猟には出れねえーな。”
オカマって。。。アカは年頃の女の子ですけど。
まあ、実用的じゃないからお盆とお正月だけつけようね。
気分を害したお嬢さん。
それにしてもすごい顔。。。
私は似合っていると.....思うよ。
Wednesday 16 May 2012
今日こそは...
また行ってきましたよ。
だって、くやしいし。
それに15日から全部の区間でパイクとザンダー解禁だし。
今日も雨、晴れ、強風、晴れ、雨と15分おきに天候が変わる。
あきまへん。。。
しかもスピナー失くしてしまうし。
時々ね、日本で豆アジを大量にサビキで釣るのを夢見るんです。
日本からお守りみたいに持ってきました。
*ドイツの淡水では、コレ禁止されています。
Tuesday 15 May 2012
久しぶりの釣り休日
やーっと休日がとれたので、何はさておき川へ。
爽やかな春の空気。
こうやって水辺にいられるだけで心が安らぐわぁー
なんて思っていたのも2時間くらいまで。
釣れない。。。
夕方になると蚊やら蚊よりも小さめの噛みつく虫が大量発生で
イライライラ
いやいや釣りは無心が肝心。
煩悩(仕事がんばった=釣りを楽しむ=成果が出る)を断ちきれ!
17:00-21:00
an drei verschiedenen Orten
nix gefangen
Vielleicht wegen des äußerst wechselhaften Wetters.
結果:ぜろ
全部試してみたのに。
スピナー、ドロップショット、カロリーナ、いろんなルアー、ワーム、スピナーベイト,etc...
なぜ?
最近の北ドイツはかなり変わりやすい天候。
気圧の変化が大きく、先週は急な雷や天気雨、それに伴って気温もバラバラ。
その代わりというか、
虫大量発生の水面はトラウト天国。
フライフィッシング始めてみようかなぁ。
Friday 11 May 2012
Krötenwanderung カエルの引越し
ちょっと前に撮った写真ですが、カエルが苦手な方はスルーしてください。
黒い糸状に張り巡らされているのが卵です。
休憩中? Pause?
ドイツではこのヒキガエルも種の保存法(Artenschutz) で保護されているほど
数が減っています。
その他淡水の生き物では、イモリ、蟹、貝(外来種を除く)など。
その蛙くんを守るためにあるのがこの蛙カーテン。
道路の近くに設置されています。
カエルが産卵のために池や湖に戻るとき、交通事故に合わないように。
トンネルを作っているところもあります。
このカーテンの所々にバケツが埋め込まれており、カエルを集めて池まで運んであげます。
バケツにカエルがいるのを見かけたら、ぜひ運んであげてくださいね!
Wednesday 9 May 2012
cadeautje ベルギーからの贈り物
オーガニックの種。
スナップエンドウ、ラディッシュ、人参(cosmic purple carrot)
テマリカタヒバ ーSelaginella lepidophylla
メキシコの高地に自生する植物で、水を与えると復活して植え付けも可能だそう。
ただ、とても気難しい植物で、常に湿度と温度の管理が必要とか。
日本では夏の暑さに弱いみたいだけれど、ドイツではきっと冬の寒さが難点になりそう。
メキシコの気候を常に気にする生活を始めます。
thank you for your cadeautje!
we will enjoy it!
Monday 7 May 2012
Neunauge ヤツメウナギ
なかなか成果のでないウナギ漁ですが、
仕事の合間に小川を観察していておもしろいものを見つけました。
ちょっと見にくいのですが、川の一部に小石が撒かれています。
いくらかの種類の魚は砂利の上で産卵するため、こうやって人工でKiesbett(砂利床)を
作ってやることで魚の保護を行っています。
その砂利の上でニョロニョロ動くものを発見!
手に取ってみると、なんとヤツメウナギ。
ドイツ語でヤツメウナギはNeunauge(九つ目)。鼻の穴も数えるので9つなんです。
このヤツメウナギ、ドイツでは絶滅のおそれのある野生動物に挙げられています。
戦後世代のドイツ人で実際にこの魚を見たことのある人は少ないそうです。
こんなちっぽけな小川だけど戻ってきてくれたんですね。
なんだか心がほかほかしました。
ということで、ここでのウナギ漁は止めます。。。
Neunauge heißt auf japanisch "Achtauge".
man zählt nicht das Nasenloch dazu.
In diesem kleinen Bach habe ich mehrere laichenden Neunauge gefunden.
Sie sind endlich wieder da!
Sunday 6 May 2012
犬を連れた奥さん
いつもの広場でアカと遊んでいると、
小型犬を連れた御夫婦が現れる。
50m程離れたところからご婦人が
”そのアグレッシーヴな犬をリードに繋いで!!”
と叫んでいる。
ハァ???と思っていると、もう一度繰り返すので
”そのアグレッシーヴな奥さんをリードに繋いで!!”
と言ってやりたかったけど、大人げないのでその場を去ることに。
すれ違う時、かなりアグレッシーヴに吠えまくる小型犬をアカは完全に無視。
アカの方が大人だなあ。
Bin ich aggressiv?
完全に討論体制に入っていた私は、気が抜けてしまった。
言い方の問題なんだけどなあ。
いろいろと事情があるんだろうけどもっと普通に言ってくれればいいのに。。。
まだ言ってる。
Wednesday 2 May 2012
Hecht I パイク解禁
メーデー
4月30日の夜から5月1日の明け方にかけて、ヴァルプルギスナハト(Walpurgisnacht)
といって至る所で踊り狂う催しがありました。
ブロッケン山の魔女の踊りが有名でしょうか。
5月1日から一部の区間でパイクが解禁されるので、踊っている場合じゃない。
17:30 - 20:30
Hecht 55cm
Mit leichten Spinnern ist es hilfreich, einen Flussabschnitt aufzusuchen wo
der Wind gegen die Fließrichtung weht. So sind enorme Wurfweiten mit leichtem Gerät möglich.
本当は釣れるなんて思っていなかった。
この川でパイクの居そうな場所を探るのはかなり難しい。
どこも平坦で似通った緩いカーブが多い。
堰堤の前後で待ち伏せするしか今のところ策なし。
このスピナーで川の少しの変化を探るのも効果的だったのかな。
なにはともあれ、初日でヒットしたから幸先よいかも!
Subscribe to:
Posts (Atom)