Sunday 29 April 2012

夜桜



北ドイツにもやっと春がやって来ました。




家中の窓を全開して、冬に貯めたもやもやを一気に排出。




ちょと日本の桜とは趣きが違うけど、

重要なのは夜に外で座っていられること。

アカはスヤスヤ就寝。


  







にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Friday 27 April 2012

新作 handmade Jerkbait






新作のジャークベイトたち。

日本やアメリカのジャークベイトの観念とドイツのものと少し違うと聞いたことがありますが

複雑過ぎてまだ解決できていません。

ジャークベイトの歴史はかなり古いようです。

インディアンがカヌーのパドルにジャークを付けたのが始まりだとか。

一人がパドルを漕ぎ、もう一人が槍を持って近寄ってきた魚を獲っていたそうです。


雄大な浪漫を感じます。




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Thursday 26 April 2012

Wintervorbereitung 冬支度



長い冬が去り、冬支度が始まる。






Wenn der Sommer zu Ende ist, glüht die Kohle vom letzten Winter noch im Ofen.





にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Monday 23 April 2012

トーナメントでパイクに惨敗



日本人女性 ドイツのフィッシングトーナメントに初参戦


と書くと、すごくかっこいいですが、正確には

近くの村の釣り協会が主催する釣り大会に参加してきました!






大雨ー小雨ー大雨ー小雨+冷たい北風、時々雷

という悪天候にもかかわらず、14歳の子供から80歳のおじいちゃんまで

約40人が参加。

会長さんの挨拶、釣り場の発表があると

近くの釣り場にダッシュする者、

車に乗り込み狙いのポイントに向かう者。

もう普段トラクターしか通らない農道はパリダカ状態。


兄貴分っぽい人が”俺について来いっ”と言ってくれて、中古の軽自動車でがんばって

ついて行ったけれど、つわ者は近道を知っていたりして、すでに何台もの車!兄貴ィ~

ルールは
*制限時間3時間
*竿は一人3本まで
*疑似餌、魚を餌にするのは禁止
*パイク、ザンダー、ナマズは対象外
*撒き餌は一人1リットルまで

私は3本操る自信がなかったので

1本はStippangeln(のべ竿でウキ釣り、エサ:Pinky) 
2本目は置き竿にして、Grundangeln(底釣り? エサ:ミミズ、ウジ、とうもろこし)

1時間経過 ピクリともしない。

2時間経過 極小のアタリのみ。

手も悴んできたところ、かすかに太陽が顔を出す。

すかさず水面に撒き餌をばら撒いて小魚を呼び寄せようとした瞬間

大きな水しぶきとともに巨体が姿を現した。

愕然

しばらく呆気にとらわれ、残り時間30分あったけれど帰り支度をすることに。

となりのアングラーも首を振りながらお片付け。

イヤーな予感はしていたんだ。超低気圧に昨日に比べ気温も低下。

私は"Hecht-wetter"パイク日和と呼んでいる。


集合場所に戻り、豆よりソーセージがたくさん入った熱々の豆スープを頂き、

計量&授賞式

釣れた人は40人中たったの7人。

それでも結果を出してくるセミプロアングラーがいるんですね。

1位は4kg超のブリーム。


うぅグロい(魚君ごめん)

これはドイツ内でも記録ものじゃないかな。2位も2kgのブリーム(2人は兄弟アングラー)。

後で調べてみると、この川で巨大ブリームがよく釣り上げられているらしい。

ブリームファンの皆さん、こっそりポイントお教えしますよ。

その他は小さめの魚1ー2匹。

いろいろな人にインタビューしてみましたが、みんな揃って散々だったと。

アタリ一つなかったという人も多かった。

あんなハンターが水中をうろうろしているんだもん、当然。

それでも楽しかった~

ドイツ生活も短くないけど、こんな陽気で気さくなしらふの集団は初めてかも。

おじいちゃんアングラーに貴重な情報も教えてもらったし。

また参加するぞー



最後はドイツ釣り人版一本締め

会長: ペトリ! (ドイツのえべっさん)

みんなで: ハイル! (ご存知の方が多いのでは)

を元気に3回繰り返し閉会。





にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Thursday 19 April 2012

Nussdieb カバ泥棒


乾燥させて(ほったらかして)あったクルミが少しずつ減っていることには
気づいていたんだけれど、今日は犯行現場を写真に収めることが出来た。



去年の夏は、庭のミニトマトを採ってきて遊ぶ→食べるを繰り返していた。


その他、収穫後無残に捨てられている人参や砂糖大根を散歩の度に持ち帰ってくる。

これは私も同犯者なので何も言えないのだけれど、残骸が庭のあちこちに転がっていて

砂糖大根に躓くとかなりびっくりする。


一度、近所の家に上がり込み、二階の子供部屋からカバのぬいぐるみを盗んできた時は

参った。同じようなカバのぬいぐるみを探したのだけれど、カバのぬいぐるみって意外と

ないんですね。


カバの持ち主の女の子のお母さんが、そんな年頃でもなくなったから気にしないで 

と言ってくれて、アカのおもちゃに。その後、このカバを至る所に持ち歩いては放置

してくる行為を繰り返し、近所の人から”ここにあるよ”と呼び止められる。



ただ、気になるのは、誰一人としてカバを認識していない。

みんな揃って”ゾウ”と言う。


これも文化の違いなのか?





にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Tuesday 17 April 2012

Permakultur 何もしない家庭菜園


勝手に出てきてくれた野菜たち。

Liebstöckel
ねぎ
ティミアン
ルッコラ
Rhabarber
マヨラン
???

去年はパーマカルチャーに感化され、種を至る所にばら撒いた。
最後は収穫というより"探す"といった感じに。
でも、こうやって思いも寄らないところからまた出てきてくれるとすごくうれしい。

他にももっと出てきてくれないかなあ~
いやいや、周囲の雑草を抜くぐらいはしないと。。。



にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Sunday 15 April 2012

Aalreuse うなぎのコロバシ


昨日散歩中のおじさんが語るところ、Graureiher(アオサギ)が川からうなぎを獲る
ところを見たという。そういえば、ここ3、4日前からこの水辺でアオサギをよく見る。
多いときは5ー6羽。
サギが何もないのに水辺をただ眺めているわけがないと冗談を言っていたばかり。

さっそくこの前のコロバシを修繕することに。





罠には名札かこういったマークを付けて。







ここは写真の真ん中にコロバシがうっすら白く見えるくらいの浅瀬で、罠にクマネズミやBisam
という大きい鼠がかからないように罠の中には餌を入れず回りにばら撒きました。

餌はpinky(名前はかわいいけど、小さめのウジ虫)。


****


一晩経って。

只今朝の7:00


20:00 - 7:00
nichts gefangen...
Manch erfahrener Reusenfischer ist der Meinung das die Reuse über mehrere Tage den Fremdgeruch ablegen muß um fängig zu sein. Aale haben eine extrem empfindliche Geruchswahrnehmung.
Die Reuse muß alle 12 Stunden kontrolliert werden.



どうだった???


残念。。。空。

うなぎ漁に詳しい人の話によると、うなぎの罠は何日も水につけて
匂いを馴染ませると良いらしい。
魚全般に言えることだけれど、特にうなぎは知らない匂いに敏感で例えば
ニコチンの匂いを嫌います。タバコを吸った指で餌やルアーは触らないようにと
釣り試験の授業でも習いました。



にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Saturday 14 April 2012

Angelzelt コイのテント



UFOが現れた~

釣り用のテント、別名Karpfenzelt (コイテント:鯉釣りによく使われることから)が届きました。

横から見るとこんな感じ。



普通のテントとの違い分かります?
床がないんです。
決められた場所以外キャンプが禁止されているドイツ。日本もか。。
初めはパラソル型からパラソルの側面にカバーをつけた型、と進化し続けこうなりました。
テントの定義、締め切った空間を作るということを見事にかわした傑作です。

そこまでして、水辺に粘りたいアングラー魂を感じさせます。





にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ

Thursday 12 April 2012

Barsch 昼下がりのパーチ


"パーチが釣れたぞー!"

と、昼過ぎに近所の人から電話が入る。

ネロのおっさん、昼間からなにしとんねん。。と思いつつもすぐに機動体制。
(*ネロはアカの犬友達)
自営業同士のなせる迅速な決断ということで。

ネロん家の庭に向かう。

  
 
幅2メートルくらいの小川が庭に沿って流れています。

こんなところに魚がいるのかという疑いは即解決。



14:00 - 15:00
Flussbarsch : 25-30cm

Setup:
Spinnrute 2 - 15g WG 
Fluorocarbon-Vorfach 1,20m Länge 0,20mm Stärke

Führung:
Kurze Zupfer mit bis zu 2 Minuten Pause zwischendurch.
Grund und Köderkontakt ständig halten (In den Pausen ständig Schnur strafen).

Köder siehe Foto

使用したのはこちらのワーム。
日本の釣具店の片隅に捨てられたように安売りされてたこのワーム。
ドイツで活躍するとはね。


補足:
ドイツではその土地の釣りの許可証を持っていても、許可されている池や川でしか釣りは
楽しめません。その他の水場はペヒターと呼ばれる土地管理者に附属し、その人の許可を
得る必要があります。今回はネロのお父さんがそのペヒター。
アカのおかげで知り合った釣り友。アカに感謝!




にほんブログ村 釣りブログ 海外釣行記へ
にほんブログ村

Wednesday 11 April 2012

neuer Oberflächenwobbler 新作フローティングミノー



Dieser Köder immitiert einen Fisch der auf der Wasseroberfläche treibt und versucht abzutauchen. Mit kurzen Rutenschlägen haucht man diesem Köder Leben ein.

弱った魚を真似たフローティング系のルアー。
糸を引くと沈んで、よろよろと動きます。
もともと曲がっていた木を使うことで強度抜群。
フック側のお腹に重りを入れて、常に頭が水の下、魚が横になるようにしました。


Monday 9 April 2012

Zeckenparadies ダニ楽園


釣り場探しの補足。。。


こんな標識が。




ここにも!



うわっまた!


もうええわ!

釣り場への道のりは遠く険しい。



冗談はさておき、ヨーロッパのダニには十分注意が必要です。
脳炎やライム病を引き起こす可能性があり、噛まれたらすぐにお医者さんへ。
半ズボンでの釣りはタブー!

Sunday 8 April 2012

Angelplatz suchen 釣り場探し


Wassertemperatur 6°c

この辺りでは、川幅が広く平らで浅くなっている箇所。 
パーチを狙ったけれど、昨日から気温がぐんと下がったせいか場所的な問題なのか、
動きなし。
ただ、暗くなる少し前から至るところで種類の違う泡が見え始める。
Karpfen コイ , Brasse ブリーム, Schleie テンチ?


こちらは散歩がてらに。
Altarmと呼ばれる川から切り離された古い河道。
直訳すると”古い腕”という意味で、ちょっと薄気味悪かったりもするのだけれど
たまにおもしろい釣り場になっていたりする。
そう、見たんです。90cmくらいのパイクが浅瀬を遊泳しているのを。
(写真は遊泳する犬。)
パイクは産卵後、川縁に現れるそうです。
hm...
I'll be back!


Saturday 7 April 2012

Ostara ゲルマンの満月


そもそもゲルマン人の祭りだったこの復活祭。
この月にゲルマン人も魅せられていたことだろう。

ただ、卵が売り切れってどうゆうこと?!

アカごめん。毎土曜の生卵なし。


Aka hat heute kein Ei bekommen.
Eier waren ausverkauft wegen Ostern.
das nennt man auf deutsch "bunkern".
achja Buenos Eires!