Monday 27 February 2017

強いオトコが好き!? 







人に飼われていなかった保護犬は、多くの場合、男性が苦手という性質があるようです。

うちの元野犬も、女性は100%大丈夫だけれど、男性で苦手な人がいます。

かと言って、男性嫌いではなく、非常に好き、もしくは女性よりも好きだということが分かってきました。



お馴染みのズッコケを披露。


女性の場合、撫でてもらったり、「かわいいねーおいでー」なんて言ってもらったりすると、耳ペタで「ども!」と軽く挨拶するのですが、その後はプイッと、興味がなくなります。

でも、男性となると、思いっきり品定めをして、「コイツ好き!」となると、どこまでも愛を注ぎたくなるようです。


最近、仕事先に来ていたインターンの方は、軍隊で働いていた方。
興味深いことに、軍用犬を訓練、育ててきたそうです。

話をしているうちに、面白そうな犬だから会ってみたいと、うちに遊びに来てくれたのですが、うちのマイお嬢様、一目惚れよりも早いスピードで、イチコロでした。

匂いを嗅いだ瞬間に、「もう離れない、一生私の傍にいて下さい」の告白ですよ。

一緒に来ていた、今まで友達だと思っていた男性には、挨拶もしない見向きもしない悪女ぶり。





只今ヒート中の為、他の犬と遊べないので、私達が友達代わり。


私達が話をしている間も、お利口に待っていたマイ。もうウズウズして堪らないという表情で見つめているものだから、彼も耐えきれなくなって、「ちょっと遊んでいい?」

「よし、おいで!」と彼の誘いがやっと来たので、嬉しさで興奮しきってしまうのかと思いきや、彼の牽引にどこまでもついていこうと必死に考えながら行動を取っているのが印象的でした。

彼が帰った後は、床に転がり、疲れきってはいるものの、夢見心地で休憩。

先輩犬と遊んだ後の様子とそっくりです。







その他にも、ご近所の庭師さん(筋肉質)、サッカーのトレーナーさん(筋肉質)、大工さん(筋肉質)などなど、マイのお眼鏡に適った人の特徴は、、、筋肉質?

いやいやそんなこともないだろう。


確かに犬との交流が少なかった時期に、私たちと犬のように一緒に遊ぶことが多かったので、人間とも体当たりの遊びをしてもよいと覚えてしまったせいなのか、(*諸処の犬の教育本では、やってはいけないと勧告されていることもあります。)

マイの好きな人たちは、体を使って仕事をしている人たちで、筋肉の動かし方が魅力的に写るのか?


じゃあ、やっぱり筋肉がポイントじゃないか!


実は、、、写真では分からないのですが、マイもめちゃくちゃ筋肉質なんです。
初めて触った人は、必ずこの固さに驚きます。


筋肉同士の恋、、、。



あの人たち、地面に這いつくばって何をしてるんだろう?って思われてる。

 

その他、私の数少ない日本人の訪問客(たった3人)には、恐れず、興奮せず、自然に仲良くなるという傾向も見られました。=ちょっと尊敬している感じ。

何なんでしょうね、日の丸のおばちゃんの仲間だからかな。



あらゆることに好き嫌いが激しい犬さんなので、自分の観察基準だけではない、識別ツールが増えていくのも面白い今日この頃です。








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






Wednesday 22 February 2017

ラブラドールの神話 







1年ほど前から犬を探している友達。ここでも彼の記録を書いてきたので、覚えている方もいらっしゃるかと。

その彼、ここにきてやっぱり子犬から育ててみたいということになり、色々彼なりに調べた結果、ラブラドールに落ち着きそうです。

初めは、もっとスポーツ系の活発な犬ということだったのですが、犬探しが難航し、ちょっと自信も低下ぎみでの決断のようです。
(その間に熱帯魚に走ったり、観葉植物に凝ってみたり、色々あった。。。)



アカと遊ぶ近所のチョコラブ


でも、この「初心者にはラブラドール」の神話、どこまで信じて良いのか、ちょっと考えてしまうんです。


毎週通っている監視付きドッグランにも、常に二頭は居るくらい、ドイツでも人気のラブラドール。

人にも犬にも懐っこくて、ギスギスした犬たち(うちのも含め)の間では、無邪気な子供のような存在のラビィが殆ど。

ところが最近参加し始めた月齢7ヶ月のチョコラブ君には、目を引くものがありました。


他の犬に(特にオス犬に)とことん苛められるー


風に一瞬見えるのですが、実際には怒られている。


よく観察していると、しつこく迫る、誰にでも寄っていく、近すぎる、能天気に他犬の間に入っていく。

もちろんポジティブに見れば、天真爛漫な幼犬そのもの。でも、他の犬がここまで嫌がるのは問題あるんでしょう。

事情を聞いてみれば、幼犬コースに通っていたそうですが、活発過ぎるという理由で退場となったとか。

そこでこのドッグランの情報を聞きつけて、やって来たとのことですが、
本当に正解。

他の犬にビシバシ鍛えられて、初めは大丈夫か?犬嫌いになったりしないか?と心配でしたが、トレーナーさんがうまくコントロールして、見る見るうちに「場の空気を読める犬」に成長しつつあります。


それと、パピーコース、幼犬コースの落とし穴もあるのかなと。

犬種によっての体格の差や性格の差があるので、決して同じ年齢通しがうまく社会化出来るとは限らない。この子のように、成犬の力が必要な犬もいるんだと学びました。






それで、その飼い主さんによると、やはり人から飼い易い犬と勧められて、ラブラドールに決めたそうです。

それが、こんなはずじゃなかった!と。


以前にドイツの新しい犬種「エロ」を紹介しましたが(記事はこちら)、

犬関係の仕事を何十年もしている知り合いによると、
「犬はいいんだけど、あの犬を飼っている飼い主に良い思い出がないのよねー。」と、こっそり教えてくれました。

完璧な家庭犬としてブリードされた犬という宣伝文句に誘われて、欲しいと思うのは自由だけれど、だからと言って何もしなくていいわけではない。



これまた違うチョコラブ君。性格も全く違う。





ラブラドールだって、初めからラブラドールではない。飼い主さんが育て上げたからこそ、ラブラドールらしくなった。

ということ、やっぱり知っておいて欲しいな。


それにしても、待ち遠しくて堪らないんですけど。
彼の犬は家族のように思えてならないのは、マイがリンクしているからかな。









にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ








Monday 20 February 2017

ドイツの田舎で物件探し 








去年の夏に夢のような物件が見つかって(その時の記事)、引越し直前でお断りして以来、
趣味のように物件探しを続けています。

田舎なので、一軒家となると売却物件ばかりなのですが、ここのところの利子を考えると、家賃を払うよりも購入を勧められます。

それに加えて、エネルギー効率を良くするリノベーション資金の援助が国の法案で決まったり。家を買うなら、今でしょ、というドイツの不動産事情です。


さて、風来坊な私たち、
特に多くは求めませんが、「おもしろい!!」という物件じゃないと、あんまり心が動かない。

その道の達人っぽい友達からは、家の状態と価格について、今後の活用法(売却)という未来を見据えての投資の話などを淡々と教えてもらったのですが、

なんかピンと来ない。


見つけた物件も似たりよったりで、気分も停滞気味になっていました。


そんなところに飛び込んできたおもしろ物件。








元材木加工工場。

近くの集落の外れに、広大な敷地(材木を保管していた)と、横長の工場跡。

元従業員だった管理人の人に案内してもらったんですが、工場自体が博物館の様でした。
戦前から使っている道具や機械がそのまま置かれている、というかもう誰も動かせない鉄の塊だらけで、見ているだけでも面白い!

物件はさて置き、当時の様子や機械の仕組みなんかを聞かせてもらって、こちらはもう観光気分でした。







借りるかどうかはまた別の話ですが、
アイデアに新しい空気が入って、今後の物件探しへの意欲がまたまた沸いてきたところです!




そして、、、
その後買い物に言った先で、なぜか衝動買いしてしまったコレ、



ここは俺が見張ってるぜ!ー侵入は自己責任で


そういう物件には必要不可欠でしょー



オレ?







にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ







Monday 13 February 2017

シバだー!柴犬がいた! 











ドイツにも結構いるみたいなんですけどね、実際に散歩で合うとか、知り合いに飼っている人がいたことは今までありませんでした。
そういうのは、都会のオシャレな層に多いのかな、と思っていました。

それに、会ったことのある柴犬は、「なんかなー、、、おおきい?」みたいな、消化不良な気持ちになる柴犬でして、、。


ところが、お手伝いに行っている植物園に来たワンちゃん。黒柴だぁ~!

思わず話しかけてしまいます。



そして、生徒の一人に柴犬を飼っているという子が居て、
「絶対いつか会わせてー。連れてきてー。」と、散々言っていたら、家に遊びにきてくれました。



初めはちょっとつれないの。

お、こっち向いてくれた!

か、かわいいいいいいーーーー

 柴犬に関しては、なぜかミーハーになる私。一人でキャーキャー言ってました。


話を聞くと、どちらも苦労してブリーダーを探されたそうです。
血統書も大事ですが、両親ともに性格が穏やかというのが重要な選択基準だったみたいです。

上の写真の人は、ドイツ中を探し回ったのだとか。

そしてやっぱり柴は日本語の名前でしたよ。
時々ちょっとユニークな日本名が付いていることも多いのですが、かわいい名前でした。





日本語名と言えば、

知り合いが自分の犬に、日本の有名建築家の名前を名付けたのですが、
なぜか名字。

尊敬する建築家ということで、付けたはずなのに、
呼び捨てだし、


止めろ、OO!!
こっち来い、OO!!
うんこ喰うな、OO!!


本当に尊敬してるのか?






日本でも、ドイツシェパードにドイツ名を付けている方も多いですね。

でも、古い名前だったり、えーそれは、、と言う暗い時代を連想させる人名だったりで、
ちょっとドイツではありえない状況が展開されている感じ。

ドイツでも、犬に人間の名前はあまり付けないですからね。


全世界の犬の名前図鑑、なんて、ヒットする?








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






Saturday 11 February 2017

ムリをして猟犬は飼わないほうがいいかも 







変なタイトルですが、ここ最近立て続けに二件、こんなことがありまして。


一件目は、直接の知り合いではないのですが、
それはそれは素晴らしい猟犬の子犬を飼い始めた方がいて、たまに散歩に連れているのは見かけていました。

ところが最近見ないなぁと思っていると、その人のお友達から、
「諦めたみたい。」と。

ブリーダーの元へ返されたそうです。

手こずっているとは聞いていたのですが、そこまで深刻だとは思いませんでした。



アカ姉さん、歴代から受け継がれたチェーンを付けて。飾りですけど。



二件目は、知り合いの人なんですが、これまた猟犬ミックスの子犬を飼い始めたのですが、同じく「思っていたよりも大変」ということを今となって気づかれたそうです。

既に幼犬コースからは退学を言い渡され、、、近所の犬とは遊ばせてもらえず、、、。


もちろん、猟犬全てが育て難いというわけではないと思います。

ただ、気をつけなければならないのは、日本では家庭犬としてポピュラーな犬種であっても、ドイツでは猟犬になるためにブリードされているラインがあるということ。

別の知り合いも家庭犬として定着のあるテリアを飼っているのですが、子犬の時に「あれ?」と思うことがあり、よくよく調べてみると、猟犬ブリードの血筋だったことが分かりました。


さて、家庭犬と猟犬ブリードにそんなに差があるの?というところですが、私も実際、アカを育てるのには大変苦労した時期があります。



膝の上にある木屑を見る真剣な眼差し。マイはつられて何なに~。


猟犬のことなどまったく無知だった私なので、その方々の苦労は痛いほど分かります。

「子犬の育て方」なんて本をまずは読んでみたのですが、第一章にある「アイコンタクトをとってみましょう」なんて、必要ありません。

トレーニングする前から、めっちゃ見てますから!


家の中では、一日中私をストーキングする。
半分寝ているのに、中毒患者のようにうろうろする。

隔離したことで、やっと”寝る”という習慣を覚えてくれたくらいです。





そして極めつけは、精神的な段階までベッタリな関係をどんどん追求されて、私もそれにどっぷり嵌ってしまい、どちらもその穴から抜け出せない、という段階にまでなりました。

それからだったか、「猟犬の性質」について調べるようになり、それまで全く理解できていなかったことが少しずつ分かるようになりました。


とは言え、全てが解決されたわけではなく、実践はまったく違います。

毎日の散歩の度に、なんで~!?と叫びたくなることばかり。

その後通い始めた猟犬学校で、トレーナーの人を観察していると、これは経験の差だなと思うことがよくありました。

餅は餅屋じゃないですが、猟犬訓練を受けることで、今までうまくいかなかったことが、少しずつ解消していく感覚を覚えました。

「自分と一緒に働いてくれる犬」というのは、独特の関係なんだなぁと。



位置について、よーい、

どん!


話は戻り、その猟犬の育て方で悩んでいる知り合いによると、散歩が出来ないということでした。
ビューーーーンと飛んでいってしまう。

猟犬だけじゃなく、よくある話です。

でも、猟犬の場合、びっくりするくらい遠くに行ってしまいます。
初めは私も心臓がバクバクしていました。

でも、実践の猟になると、それくらい走ってもらわないと意味がない。自分の意思で動けないと、報われない。

という理由で、繁殖されてきた犬なのですから。


最近、Cocoさんが書かれていた記事:「飼い主との距離」が、そのことなのだと思います。



それぞれ犬によって違う距離感があるのだから、他の犬と比べても仕方がない。

時間はかかるけど、安全を確保できる散歩場所を見つければいい。

費用は2倍ほどするけど、猟犬コースを受けてみては?

と、助言したくなるのですが、
「仕事もあるし、子供もいるし、馬も飼っているから時間がない。」と言われてしまうと、


違う犬にすれば良かったのに、、、ムリして猟犬を飼わなくても、、、と、正直思ってしまいます。







でも、一番の悪因は、

なんでそんな家族に犬を売ったのよ、ブリーダーさん!












にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ




Monday 6 February 2017

二日でやめた(飽きた)趣味 







北ドイツの冬、
雪が積もるわけでもないので、ウィンタースポーツを楽しむこともできません。

長いですからねー。冬用の趣味なるものが必要なんです。
そのせいか、オランダやドイツは、熱帯魚飼育が盛んだったりして、うちにも何個も水槽はありますが、やっぱり外へ出掛けたい。

ぐーぐるぐーぐると探していて、これだ!と思い立ったのが、




石探し!


なんでも、北ドイツは、氷河期の影響でなんとかとかなんとかと言う(さーっとネットで調べただけなので、もう覚えてすらいません。。)貴重な石が見つかるんだそうです。

そこで、近くに採石場がないか調べてみたら、結構あるある。


さぁ、出発。




 おおーこんな所に!というような森に囲まれた元採石場。


「生命の危険あり、立入禁止」ー良い子は入ってはいけません。


野球場くらいの広さで、なんか楽しくなってきた!




 のは、私ではなく犬さん。

十数メートルの崖っぷちに立ってみたり、砂で登り辛いーというようなところをわざわざ選んで登ってみたり、それはそれは走り回っていました。

暫くして、地面をよく見ると、犬の足跡だらけなんです。

それに、訓練用のおもちゃが無残に引き裂かれて(使い古されて)落ちていたり。


そう言えば、、、と思って、地図を見てみると、やっぱり!
この近くに、 Zollhundeschule (ZHSch)がありました。

地方警察ではなく、ドイツの連邦警察で働く犬を教育するところで、国家機関となっているところ。

警察犬のトップエリートが遊ぶ(訓練する)所かぁーと思うと、こっちまでドキドキしちゃって、


あ、石探しはどうした?



くんくん、さぁ、爆発物を探すんだー


いざ探すとなると石だらけで、これを一つ一つ調べるのか?と思うと、気が遠くなりそうになりましたー。

たぶんこういう事には、向いている人とそうじゃない人がいるのでしょうね。


集めた石の一部。


 この石を丸くする機械も作ってみようと思っていたのですが、このプロジェクトは進むことなく、

こうやってまた物が増えていくんでしょう。。



あ、でも、犬と出掛ける所がまた増えた。

メデタシ! なのか?








にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ