Wednesday, 10 February 2016
海外で人気の、日本食レシピ動画
たぶん知っている人も多い人気のYouTubeチャンネル Cooking with Dog。
私は先日のドイツ人ラーメン大将に教えてもらうまで知らなかった。
和、洋、中を問わず、日本の家庭料理を、素敵な女性シェフが丁寧に教えてくれます。あ、違った、隣に付き添っているプードルのフランシスが、日本語訛りの英語で説明してくれるのです。
こちらがチャンネル→ http://youtube.com/cookingwithdog
ふわふわチーズケーキに、広島風お好み焼きに、肉まん、サツマイモのモンブランに、キムチ鍋。
日本の家庭料理万歳!ですね。
それを、ちょっとした英語で紹介してくれるから、世界中の人が楽しめる。
私達もすでにファンになって、次はどれ作る~?と、お腹をぐーぐーさせています。
うちの相方もそうなんですが、最近は動画でレシピ検索する人が多いのかな。
私は活字のレシピ、手書きなんかだともっと好きなタイプで、世代が違うのか、、、なんて思っていましたが、これを機会に(?)動画デビュー。
これもYouTube見ながら作っていた、香草を豚ヒレ肉に擦り込んで、オーブンで蒸したもの。
選んでいるポイントと言うのが、普通に料理の風景を見せるだけじゃなくて、言い回しがおもしろかったり、音楽が良かったり、レシピ重視じゃないところがあるような、、
キッチンでビデオ見ながら、楽しめるのが重要っぽい。
上沼恵美子のおしゃべりクッキング的な?
だから、変な英語を喋るプードルとお茶目な日本人女性の組み合わせがウケたのかも。
さぁ、マイ、クッキング ウイズ マイ、やってみる?
マ: うん、やる! ねずみっち、獲ってくる!
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
あ、観たことあります!必要に迫られて英語かドイツ語の料理動画を探していた時に見つけました。調理している隣に犬がいるなんて、苦手な人にとっては大変だけど。ぶははは。でも、この動画のユニークさはプードルがいるからこそですよね。犬抜きだったらここまでの人気は出ないかと。akaさんもぜひ!^^
ReplyDeleteラーメンの記事に出てきた、ドイツのチャーシュー風豚肉、あれはおいしい!!私も大好きです。でも、ラーメンにのせたことなかったなー。節制時期が明けたらぜーったい試します。
やっぱりご存知でした?すごく有名らしいですね。ホントに流行りに疎くって、、。
Delete私も見る前までは、ドイツ人の説明で、「プードルとタンテが一緒に料理作るやつ」と言われて、なんじゃそりゃ?という感じでしたが、見てみたら、丁寧に分かりやすく、レシピも説明欄に日本語、英語で書いてくれているので、誰かに紹介するのにも便利だなぁと。
いやぁ、私は料理の腕がイマイチなので、是非いぷしろんさんのドイツ食材で作る家庭料理を企画してくださいーうちの犬貸します(笑)。
節制時期、、こちらはまったくそんな気配もありません。北に行けば行くほど、カーニバル色は薄れるのかも。