今回のベルリン滞在は非常に慌しかった。
数ヶ月訪れていないと、あの人にもこの人にも会っておこうと欲張ってしまう。
そして案の定、前もって計画を建てるということが出来ない私は現地に着いてから連絡しまくる。
それでも、田舎に住んでいる利点で”あいつに今会っておかないと今度はいつになるかわからん”
と会いに来てくれる友人達に感謝。忘れられないうちに、もう少し頻繁に訪れようと反省も。。
さて、今回はブレーメンより初めてバスを利用。
最近(?)法律の変更に伴い、長距離バスの運行許可が和らいだとかなんとか、、と聞いてはいたの
だけれど、探してみると確かに以前よりかなりお得なバスが出ている。
私が利用したのはmeinfernbus.de
いつもはmitfahrgelegenheit(相乗り)を見るのだけれど、値段がほとんど変わらないのなら
バスでもいいかと。 4時間半休憩なしというのはちょっときついけど、WLANも付いてるし
新しい車種で快適。運行時間が合えば、また利用したいなと思う。
F & Ds Tomaten-treppe |
今回の滞在先だった友人宅のトマト階段。
倉庫の屋根にもズッキーニやらカボチャやら、うちと変わらないくらいの種類の野菜がわさわさ。
都市部で目を惹くのが、線路脇などで自生している植物たち。
ベルリンには一体どれくらいの数の人が植物を育てていて、その種が自然に野性化していく様子を
想像するだけでワクワクしてしまう。
逆に、この前読んだ記事では、東西ドイツの国境ゾーン、誰もが立ち入らなかった境界線には
昔から生息する生き物や植物が見られるというのもおもしろい。
さて、今回見つけた本の紹介でも。
左:ハーブ図鑑
+食用ハーブ
+スパイス
+薬草
+アジアのハーブ
+変り種ハーブ
+ワイルドハーブ
というカテゴリーに分かれているので便利。
育て方、用途、効用の記述もしっかり。
右:父と息子による家庭菜園
季節の野菜のちょっとした育て方のヒントとともに、一味変わったレシピが添えられています。
パラパラと気軽に読んで楽しめる。
二年前に朝顔植えましたが、病気でやられて挫折してそれっきりでした。
ReplyDeleteアクアリストだったころには家に業務用CO2ボンベ持ち込んではクリプトコリネ一生懸命育ててましたが。
インドネシア人も植木の類はかなり好きですね。
盆栽とかあるし。
バリ島ではホテルでの需要が多いので、広い敷地の観葉植物農園が集中している地帯があって、眺めていると楽しいです。
でも、趣味で農業はあんまり聞きませんねえ~
見た目が大事な国ですから。
ああ、パパイヤはどこの家でも植えられてます。
というか、吐きだした種から勝手に生えてくる模様。
クリプトコリネというのですか。
Deleteうちでも育っていますが、名前なんて知らなかった。。
うちのアクアリストはペットボトルでCO2ボンベ作っていますよ。
何かと何かを(私はまったく無知)混ぜて、たまにしゅわわっと
音を発するのでビックリしてしまいますが。。
パパイヤ自生するんですか、、、
マンゴーとかアボカドに挑戦してみましたが
芽は出ても直ぐに枯れてしまったんですよねー。
ちなみに私は魚ではなく、エビを飼い始めました!
トマト階段、ステキ。
ReplyDelete実が付いたところを想像すると、もっとステキですね。
私も今日ライプチヒにいて、住宅街の真ん中で
モリモリ野菜作ってる、けっこうワイルドな菜園を見て驚きました。
しかも、養蜂までしている。
廃墟を緑地化して、菜園にする動きも最近ちらほら見られて
若い人たちが結構がんばっていて、頼もしいです。
そうなんですよね、工夫次第で場所がなくても
Delete菜園ができる。ここの家もケチャップの樽?が
植木鉢になっていたり、この倉庫の屋根だって
勝手に使っているわけで。でも野菜作って
文句を言う人はいないと思う。。
ライプチヒ、今年こそは訪れたいと思ってます。
その時は是非裏情報を宜しく!!
ドイツでも家庭菜園は盛んなんですね!
ReplyDeleteトマト階段、オシャレだな~。
ポチッと♪
場所がなくて苦肉の策といっていましたが、
Deleteこれが日当たりよく、雨避けもありますから
成功しているんですね。
畑では出来ない技ですよね(笑)